リピート・ラスベガス

海外旅行のショッピングと食事を中心としたブログにしたいなあ・・・

青紅葉が美しい「金戒光明寺」と「真如堂」

2023年のGWに京都に出かけたお話を始めます


1日目①

雨の合間の「金戒光明寺」

浄土宗の大本山で、「くろ谷さん」という名で親しまれてます
新選組発祥の地としても有名です

立派な山門
IMG_9556.jpg


振り返れば、立派な山門に京都の街並み
IMG_9558.jpg


御本堂
本尊は運慶作と伝えられている文殊菩薩像
IMG_9561.jpg



熊谷直実鎧かけの松
IMG_9562.jpg


周らなかったけど、大きな境内で、そのほか三重塔や会津藩士の供養塔もあります


歩いて数分の「真如堂」

青紅葉に覆われた美しい参道
IMG_9567.jpg

本堂
天台宗のお寺
IMG_9570.jpg

IMG_9573.jpg


三重塔
IMG_9569.jpg


どちらのお寺も紅葉の名所としても有名で、この時期らしい青紅葉を楽しみました
関連記事

水天宮にあるフランス料理研究室「アンフィクレス」

夫とランチに出かけてきた時のお話です

水天宮にあるフランス料理研究室アンフィクレス

半蔵門線「水天宮前」駅から歩いて5分ほど

店名のAMPHYCLÈSは、古代ギリシアで活躍したとされる伝説の料理人
ここはレストランではなく、研究室(ラボ)
10坪の小さな空間に、客席より広い調理場
シェフという名の室長が織りなす研究成果を、全席シェフがサーブしてくれる新しいスタイルです

室長のJean-Pierre カワイ氏は、20年前に渡仏し、パリでは、ミシュランで3つ星を維持してる「ルカ・キャルトン」の元スーシェフとして活躍されたすごい方
東京に戻ってからは、六本木の「オーシザーブル」、田園調布の「アンドセジュール」のシェフをして、このこだわりのお店に至りました


お出迎えに、お料理の説明、ワインのサーブなども、室長がお一人で案内してくれます
IMG_0010_20230602200105cde.jpg



メインのお肉料理を3種類から選べるコース13000円 (税込)
お昼も夜も同じお値段です
IMG_9998.jpg


鮑と竹の子 肝和え
鮑もやわらかくておいしくて、ういきょうがいいアクセントになってます
最初のお料理から期待が高まります
IMG_0005_20230602200228800.jpg


自家製パン
イーストを使わず、天然酵母のこだわりのパン
めちゃくちゃやわらかくておいしい
IMG_0011_20230602200231da7.jpg


リ・ド・ヴォのサマートリュフのクロケット
食材のこだわりや、レシピのこだわりも素晴らしい
トリュフの香りを味わいながら、ソースと共に味わいます
IMG_0006_202306022002314a0.jpg


長崎県平戸産 尼鯛の松笠焼き
アツアツで皮目もパリパリ、おいしいもので幸せいっぱいです
IMG_0009_202306022003240a3.jpg



お肉料理は3種類の中から選びます
一品一品、丁寧にお料理とフレンチの歴史なども説明して下さり、室長のレシピのこだわりにフレンチの知識の豊富さに驚きます
一つ聞くと、背景など丁寧に説明してくださいます

夫は、フランスランド産 小鳩のキャベツ包
鳩はフレンチでは定番のお肉料理、骨はついてるのかお尋ねすると、少しだけ残すのが証だそうで、料理の歴史について詳しく語ってくれました
一口いただきましたが、お肉はまったく癖もなく臭みがなくてすごくびっくり、ソースも濃厚でおいしいです
これは絶品
IMG_4435.jpg


私は、フランスピレネー産 乳飲み子羊のロースト
お肉は二種類の部位、抜群の火入れ加減で、臭みもなくておいしいです
こちらのお店では何のお肉でも魔法にかかったようにおいしく食べれちゃいそう
IMG_0013_20230602200327c6e.jpg



ブリア・サヴァラン
おいしいチーズと林檎の組み合わせ
フレンチはチーズがたくさんでてくるけど、ほどほどの量で、お腹の塩梅もちょうどよい感じです
IMG_0018.jpg


お口直し
パインでさわやか、お酒もいただいてたので、おいしくていただきました
IMG_0022_2023060220055932c.jpg


苺とヨーグルトのムースグラッセ
見た目も美しく楽しめます
IMG_0026_20230602200602a7a.jpg



食後のお飲み物
IMG_4439.jpg

小菓子
食べきれないのでお持ち帰りしました
IMG_4440.jpg



お一人で応対されるため、1日数組しか予約は取っていないので、最初から最後まで丁寧なおもてなしで、室長を独占でき、贅沢な時間を過ごせました
お酒もお料理に合わせて、いつもよりもたくさんいただきました
室長のフレンチに対するあつい情熱は半端なく、お話も面白く、テンポもよくおいしく楽しくいただきました
私たち夫婦にはぴったりのお店に出会え、またうかがいたいです



お店に行く前に、東京で一番有名な安産の神様「水天宮」もお詣りしました
IMG_9991.jpg
関連記事

「キハチ」横浜高島屋店

横浜のお話が続きます

母と「キハチ」横浜高島屋店へ

南青山から始まったキハチは、フランス料理をベースにした無国籍料理が楽しめます
久しぶりの訪問です
IMG_0095_20230531191703982.jpg


KIHACHIの味を気軽に愉しむランチセット「ピアットウニコ」3300円


前菜
生ハムのサラダ
チーズがかかってるのでまろやかな味わいです
IMG_0096.jpg


パスタと牛肉のメインプレート
パスタは叩き海老とえんどう豆とレタスのペペロンチーノ 生ハムのフリット掛け
初夏らしい爽やかな味わいです
牛ロース肉の網焼き 山椒タプナードソースに木の芽の香り
付け合わせはマイタケにジャガイモ
お肉はアジアンなとても美味なソースです
IMG_0099_202305311917082a2.jpg


セットの珈琲に、追加で頼んだデザート
苺のシャーベットとバニラのアイス
苺は爽やかでおいしいけど、バニラはなにか味が付いてたような気がします
IMG_0101_20230531191708d3c.jpg


店内は満席の人気店ですが、母は久しぶりの外食だったので、おいしくゆったりお食事を楽しめてよかったです
関連記事