リピート・ラスベガス

archive: 2020年08月  1/3

ミシュラン2つ星を獲得した懐石料理「白」(奈良)

しばらく近畿グルメを紹介していきます一度は訪れたいと思っていた正倉院展、2019年秋に開催された奈良国立博物館の「御即位記念 第71回 正倉院展」に合わせて、おいしいと教えてもらった日本料理「白」を予約してお昼に伺った時のお話ですJR奈良駅から歩いて5分ほど、近鉄奈良駅からは歩いて12分のところにある日本料理屋「白」お店の名前は「白」と書いて、「つくも」と読みますHPを見ると名前の由来にもこだわりがある大将の想...

  •  10
  •  0

海に浮かぶ美しい「天橋立」

2019年秋日本三景の一つ「天橋立」へ「天橋立」を眺めるには、北側の「傘松公園」と南側の「天橋立ビューランド」の二か所の展望場所があります「天橋立」は、眺める位置によって姿が変わり、傘松公園からは「昇龍観」、天橋立ビューランドからは「飛龍観」と呼ばれる絶景を楽しむことができますどちらがいいか悩みましたが、遊園地は混雑しそうなので、北側の「傘松公園」から眺めますいまいるのは南側の文殊エリア、北側へ行くに...

  •  6
  •  0

文殊の知恵の「知恩寺」と天橋立

2019年秋陸奥の「松島」・安芸の「宮島」とともに、日本三景一つ「天橋立」へ場所は京都府宮津市初めての訪問です!最初は知恩寺へ808年創建で、日本三文殊の一つ「三人寄れば文殊の知恵」のことわざでも知られる智恵の仏様「文殊菩薩」が本尊として祀られ、知恵を授かりに全国各地から参拝に訪れることでも有名です山門丹後最大の黄金閣はとっても立派、日本とはいえ、本当に知らないよいところばかりです文殊堂ご本尊は非公開で...

  •  4
  •  0

名物の出石そばの食べ歩き

2019年秋昔の城下町「出石(いずし)」の街歩きのお話の続きです名物の出石そば出石焼の白磁の5枚の小皿に盛られ、多彩な薬味で味わいます何枚でもおかわりできて、知らない方はわんこそばをイメージしてください1706年信濃国上田藩の仙石氏が、蕎麦職人を連れてきたことが始まり幕末に屋台で提供するのに小皿に盛りつける形式となり、現在の1人前5皿で食べるスタイルが確立しました町中至る所にあるお蕎麦屋さん、一店舗だけでな...

  •  12
  •  0

城下町の面影が残る出石

2019年秋目的地は天橋立ですが、その前に立ち寄った出石(いずし)場所は兵庫県豊岡市にある城下町「古事記」「日本書紀」に記されてるほどにも古い町です室町時代から栄えた城下町は碁盤目状の街並みが広がり、但馬の小京都と呼ばれ、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています街のシンボル「辰鼓楼」江戸時代後期様式の火の見櫓型の時計台情緒がある街並み出石そばで有名で、お蕎麦屋さんが多いです出石城跡へ1604年 小...

  •  8
  •  0