大阪はカレー激戦区
今回はカレーのイメージとする定番のお店2つ
「インデアンカレー」
大阪に7店舗、芦屋に1店舗、東京に1店舗展開するレストラン
友人に写真を見せたら、ハンバーグ?といわれましたが、ライスを覆うようにたっぷりかけたカレー
いつもはカレーーのルーが足りない~と思いますが、心おきなく堪能できます
懐かしい甘さ~と思っていると、ガツンとスパイスが効いた辛さがやってきて、じんわり汗ばみます
そんなときはカレーのお供のキャベツのピクルス、さっぱりしていておいしいです

メニューはパスタなどもありますが、
早くておいしいカレー、いつも混んでる人気店です
また訪れたくなるカレーのお味で、地元の人にとっては、ソウルフードなのだと思います
ガイドブックなどに載る有名店「自由軒」
明治43年創業、大阪で初となる西洋料理店
大衆洋食と描かれた暖簾に、看板娘の女将さん
地元で愛される昔懐かしいお店で、親近感がわいてきます!

たくさんの洋食メニューが並んでいて、とても美味しそう~!

店内もレトロな雰囲気で、お隣さんとも近いです
また、女将さんが店員さんにテーブルの東だの西だの手際よく切り盛りしています
作家織田作之助の「夫婦善哉」にも登場する老舗洋食店で、入口には有名人の写真などがたくさん並んでます

一番有名なのは「名物カレー」
写真で見たときはドライカレーかと思ったら、ご飯とカレーを混ぜ合わせ、その上に玉子を乗せたカレー
炊飯器のない時代、アツアツのカレーを提供しようと考案されたレシピ
最初はカレーとご飯をいただきます
次にウスターソースをかけていただきます
最後に卵と混ぜていただくと、まろやかになり、絶妙でおいしいです
家でもできそう?と思うレシピですが、先に具材を、そしてご飯、カレーと炒め合わせるそうです

夫は
名物カレーと人気を二分するハイシライス
チキンライスのようだけど、ハイシライスは大阪のハッシュドビーフをさしてるようで、関西では呼び方が違うの?とびっくりです
ちなみに関東ではハヤシライスです

観光客も多いけど、地元の人も多く人気のお店です
かなりの回転率!にびっくり!
長年、地元の人に愛されてるお店が多いです
またカレー屋さんが多く、大阪はカレーも激戦区なのです